ライセンススクール 受講生の募集

エヒメマリンでは、現在ライセンススクールの受講生を募集しています。 船の安全な操縦に必要な基準として一定の条件が設けられていますので、 基準を満たされる方なら、どなたでも受講することができます。 『 国家試験受験コース 』・『国家試験免除コース』の両方受付をしております。
ライセンス スクールの御希望の方は、お気軽にご連絡ください。
☎ 089-994-2111
国家試験受験コース(低価格・短時間講習でおすすめ)
こちらは、短時間の講習を受講された後、 国家試験(身体検査・学科試験・実技試験)を受験するコースです。 小型船舶の知識がある人や短期間で免許を取得したい方におすすめです。
![]() |
※上記価格には、講習料、身体検査料、国家試験受験料、免許申請料等含んでおります。 実技講習・国家試験の日程は、ご相談の上決定致します。
※講習の詳細につきましては、お問い合わせください。
国家試験免除コース
こちらは、一定期間教習を受講していただくコースです。 教習の最後に行う学科終了試験及び実技修了試験に合格すれば、国家試験の学科と実技が 免除されます。 しっかり知識を身につけたい方におすすめのコースです。
![]() |
※規定の講習科目を履修し、修了審査に合格すれば国家試験が免除となります。
※講習の詳細につきましては、お問い合わせください。
年齢
免許の種類 | 受験資格 | 免許取得資格 |
---|---|---|
① 1級小型船舶操縦士 | 17歳9か月から | 18歳以上 |
② 2級小型船舶操縦士 | 15歳9か月から | 16歳以上 |
③ 2級小型船舶操縦士(湖川) | 15歳9か月から | 16歳以上 |
④ 特殊小型船舶操縦士 | 15歳9か月から | 16歳以上 |
身体検査合格基準
検査項目 | 基準 |
---|---|
視力 | 両眼とも0.5以上(矯正可)。一眼の視力が0.5未満の場合は、他眼の視力が0.5以上であり、かつ視野が左右150度以上 |
色覚 | 夜間において船舶の灯火の色を識別できること。(灯火の色が識別できない場合は、日出から日没までの間において航路標識の彩色を認識できれば、航海する時間帯が限定された免許が取得できます。 |
聴力 | 5m以上の距離で、話声語(普通の大きさの声音)の弁別ができること。(補聴器可) |
疾病及び身体 機能の障害 |
軽症で、小型船舶操縦者の業務に支障をきたさないと認められること。 |